戸島神社の秋季例大祭
10月27~28日の2日間のお祭で、28日の朝4時からの大場物等の宮入を撮りに行きました。


千載楽3台の競演です。

千載楽2台と登って来たお船が拝殿にさしたをして、それに合わせて千載楽もさしたをして居ます。

お船3艘の揃踏みです。

奴の奉納です。

大場物12台が隊列を組んで乙島を1周し、夕方に宮下へ帰って来ます。
夜の宮入は18時から始まります。
夜が本番ですが、写真を撮るのは人が多くて移動に困るので
毎年朝の宮入を撮りに行って居ます
by timata-sn
| 2018-10-30 06:04
|
Comments(18)

timata-snさん こんにちは
戸島神社の秋の大祭ですね。
お天気で良かったですね。
宮入から 奉納 町内の巡行 宮下がりと長い時間 頑張って撮られましたね。
お疲れ様でした。
人出も多く 賑やかに 愉しまれたと思います。
法被姿の方々も大勢いて 今後も安泰ですね。
それにしても石段の上り下りは見応えはありますが、大変ですね?
戸島神社の秋の大祭ですね。
お天気で良かったですね。
宮入から 奉納 町内の巡行 宮下がりと長い時間 頑張って撮られましたね。
お疲れ様でした。
人出も多く 賑やかに 愉しまれたと思います。
法被姿の方々も大勢いて 今後も安泰ですね。
それにしても石段の上り下りは見応えはありますが、大変ですね?
Like
玉島の祭りは盛大で勇壮ですね。
大勢の人が関わっているようで、頭が下がります。
私の子供の頃は倉敷の阿知神社の祭りで
賑やかで千歳楽、素隠居(らっきょう)も多く出て
楽しかったです。みこしの行列もありました。
担当は町内持ち回りのようで、祖父も出た事があります。
大勢の人が関わっているようで、頭が下がります。
私の子供の頃は倉敷の阿知神社の祭りで
賑やかで千歳楽、素隠居(らっきょう)も多く出て
楽しかったです。みこしの行列もありました。
担当は町内持ち回りのようで、祖父も出た事があります。
みー子さん こんにちは
今日も良いお天気でした、朝は冷えましたよ。
何時も有難う御座います。
そうなんですよ、前日土曜日そして当日日曜共にお天気が良くて
素晴らしい祭りに成った様です。
朝の宮入を撮りに行って来ました、AM3:00に起きてAM4:00過ぎに
行ったのですがもう千載楽が2台上がって居ました。
いえいえここ乙島も少子化が進んで担ぎ手が足らなくて、若い人が
友達を呼んで応援してもらって居るんですよ。
石段173段を上り下りを2往復するのですが、大変ですよね。
今日も良いお天気でした、朝は冷えましたよ。
何時も有難う御座います。
そうなんですよ、前日土曜日そして当日日曜共にお天気が良くて
素晴らしい祭りに成った様です。
朝の宮入を撮りに行って来ました、AM3:00に起きてAM4:00過ぎに
行ったのですがもう千載楽が2台上がって居ました。
いえいえここ乙島も少子化が進んで担ぎ手が足らなくて、若い人が
友達を呼んで応援してもらって居るんですよ。
石段173段を上り下りを2往復するのですが、大変ですよね。
nisiati1katuさん こんにちは
今日は良いお天気でした、朝は冷えましたよ。
何時も有難う御座います。
ここ乙島の戸島神社の秋の大祭はこの辺りでは、1番賑やかなお祭と
なって居ますよ。
大場物(千載楽・お船・だんじり)が12台と奴・鬼・獅子舞などが
奉納するので、中々の盛況ですよ!!
そうなんですか、阿智神社のお祭も賑やかに開催されて居たのですね。
今はどうなんでしょうね、阿智神社は有名ですよね!!
今日は良いお天気でした、朝は冷えましたよ。
何時も有難う御座います。
ここ乙島の戸島神社の秋の大祭はこの辺りでは、1番賑やかなお祭と
なって居ますよ。
大場物(千載楽・お船・だんじり)が12台と奴・鬼・獅子舞などが
奉納するので、中々の盛況ですよ!!
そうなんですか、阿智神社のお祭も賑やかに開催されて居たのですね。
今はどうなんでしょうね、阿智神社は有名ですよね!!
ひげ爺さん こんばんは
今日も良いお天気でした、朝晩は冷えますね。
何時も有難う御座います。
そうですね、こちら倉敷近辺ではこの戸島神社のお祭は大場物(千載楽8台・お船が3艘・だんじり1台)12台が出るので、賑やかなお祭なんですよ。
朝4時からの宮入を撮りに行って来ました。
楽しんで戴けたら、嬉しいですよ!!
今日も良いお天気でした、朝晩は冷えますね。
何時も有難う御座います。
そうですね、こちら倉敷近辺ではこの戸島神社のお祭は大場物(千載楽8台・お船が3艘・だんじり1台)12台が出るので、賑やかなお祭なんですよ。
朝4時からの宮入を撮りに行って来ました。
楽しんで戴けたら、嬉しいですよ!!
Hsrolayqq理恵さん こんばんは
今日も良いお天気でした、朝晩は冷えますね。
何時も有難う御座います。
ここ戸島神社の秋祭りはここ辺りでは賑やかな事で有名なんですよ。
大場物が12台出て居るんですよ。
そうですね、千載楽等重いものを担いで練りながら、石段を登って来ます。
でも地元の方たちはこのお祭を楽しみにされて居るんですよ。
今日も良いお天気でした、朝晩は冷えますね。
何時も有難う御座います。
ここ戸島神社の秋祭りはここ辺りでは賑やかな事で有名なんですよ。
大場物が12台出て居るんですよ。
そうですね、千載楽等重いものを担いで練りながら、石段を登って来ます。
でも地元の方たちはこのお祭を楽しみにされて居るんですよ。
shizenkazeさん こんばんは
今日も良いお天気でした、朝晩は冷えますね。
何時も有難う御座います。
コンデジで境内のライトだけで撮るので、画像は暗くて
全然だめですよ!!
ここ戸島神社の秋祭りは大場物の数の多いので、この辺りでは
賑やかなお祭なんですよ。
そうですね、同じお祭ですが、ハロウィンの仮想よりも法被姿で
千載楽を担ぐ姿の方が、粋で男気を感じますよね。
今日も良いお天気でした、朝晩は冷えますね。
何時も有難う御座います。
コンデジで境内のライトだけで撮るので、画像は暗くて
全然だめですよ!!
ここ戸島神社の秋祭りは大場物の数の多いので、この辺りでは
賑やかなお祭なんですよ。
そうですね、同じお祭ですが、ハロウィンの仮想よりも法被姿で
千載楽を担ぐ姿の方が、粋で男気を感じますよね。
今日はお神輿 お祭りだったんですね、素敵です。こんなお祭りみたら ワクワクして血が騒ぎます。
takatiho62さん お早う御座います。
今朝も良いお天気の様です、かなり冷え込んで居ますよ。
何時も有難う御座います。
ここ戸島神社の秋季例大祭はこの近辺では賑やかな事で有名なんですよ。
千載楽やお船・だんじりなどの大場物が12台も出てお宮境内や、乙島を
1周して各町内を練るんですよ。
そうですね、お天気にも恵まれて良かったですよ。
今朝も良いお天気の様です、かなり冷え込んで居ますよ。
何時も有難う御座います。
ここ戸島神社の秋季例大祭はこの近辺では賑やかな事で有名なんですよ。
千載楽やお船・だんじりなどの大場物が12台も出てお宮境内や、乙島を
1周して各町内を練るんですよ。
そうですね、お天気にも恵まれて良かったですよ。
pikorin77jpさん お早う御座います。
今朝も良いお天気の様です、かなり冷えて居ますよ。
何時も有難う御座います。
戸島神社の秋季例大祭が27~28日に行われました。
千載楽やお船・だんじりなどの12台がでて境内や乙島の各町内を、
練り歩く賑やかなお祭なんですよ。
この近辺では有名なんですよ。
今朝も良いお天気の様です、かなり冷えて居ますよ。
何時も有難う御座います。
戸島神社の秋季例大祭が27~28日に行われました。
千載楽やお船・だんじりなどの12台がでて境内や乙島の各町内を、
練り歩く賑やかなお祭なんですよ。
この近辺では有名なんですよ。
うさこちゃんさん こんにちは
今日は晴れたり曇ったりを続けて居て、気温が上がりませんね。
何時も有難う御座います。
今年も戸島神社の秋季例大祭に行って来ました。
この近辺ではこれだけの千載楽等大場物が出る所はないんですよね。
賑やかなお祭が行われて居ますよ、でも維持していくのは大変なんですよね。
今日は晴れたり曇ったりを続けて居て、気温が上がりませんね。
何時も有難う御座います。
今年も戸島神社の秋季例大祭に行って来ました。
この近辺ではこれだけの千載楽等大場物が出る所はないんですよね。
賑やかなお祭が行われて居ますよ、でも維持していくのは大変なんですよね。
okada1117さん お早う御座います。
今朝は良いお天気の様です、この秋一番の冷え込みの様です。
何時も有難う御座います。
戸島神社の秋季例大祭の朝の宮入を撮りに行って来ました。
ここ戸島神社のお祭はこの近辺では一番の賑やかな事で知られて居ます。
大場物と言われる千載楽やお船・だんじりが12台揃うんですよ。
今年はお天気も良くて、良いお祭が出来た様です。
今朝は良いお天気の様です、この秋一番の冷え込みの様です。
何時も有難う御座います。
戸島神社の秋季例大祭の朝の宮入を撮りに行って来ました。
ここ戸島神社のお祭はこの近辺では一番の賑やかな事で知られて居ます。
大場物と言われる千載楽やお船・だんじりが12台揃うんですよ。
今年はお天気も良くて、良いお祭が出来た様です。